HOME > 製品一覧 > 電子・光学 > 油圧制御システム

製品詳細

油圧制御システム

会社概要

株式会社工苑

http://www.koenn.co.jp

〒213-0004
神奈川県川崎市高津区諏訪1-11-1
TEL:044-811-3421
FAX:044-811-2238

油圧制御システム

開発期間の短縮とコスト低減を強力サポート

制御例:荷重・位置制御

当社実績をもとにガリルモーションコントローラを使用した荷重(圧力)制御と位置制御の制御例は下図の通りです。
コントローラは2軸対応のDMC-4020を使用。

X軸で、2相インクリメンタル信号による位置サーボ。Y軸で、ロードセルアンプからの電圧信号をフィードバックとする荷重制御を行ないました。

荷重信号はバッファで2系統に分け、1系統はリレーを介してサーボアンプのフィードバックへ入力。リレーオン時にコントローラからの指令電圧を目標荷重としたサーボアンプ(当社、KSAM)によるアナログ荷重ループとします。

もう1系統はリレーオフ時に荷重信号をフィードバックとするデジタルサーボループとなります。

位置制御は、コントローラからのX軸指令出力をサーボアンプのマイナーループ入力を利用しています。これは荷重制御とは別の軸で位置制御を確保することで、その場停止や緊急退避等が可能としています。

この制御例ではインクリメンタルエンコーダとしていますが、ガリルコントローラでは初期原点復帰を必要としないアブソリュートエンコーダとしてSSIエンコーダ入力オプションがリリースされています。

システム選択のポイント

調整期間の短縮
コントローラ自体には専用の言語を用いていますが、PCなどC言語等多言語と組み合わせての制御が可能。またハイパーターミナルなどで直接コマンドやプログラムを動作させることもでき、ソフト開発や機器の調整・トラブル時の時間を短縮することができます。
省スペース化
コントローラはスタンドアロン型なので開発や調整が終了後、PCがなくともそのまま機器に組み込むことができます。油圧だけでなく電動モータ等の混在制御もできます。またTCP/IPやModbusなど通信による遠隔管理も可能です。
データロギング
データロギングは単体ではもちろん、LANを使って複数の装置のデータロギングも可能です。

資料請求はこちら

↑このページのTOPへ

  • タケロスとは
  • 会社概要